夏休みに子供と一緒に作ろう!
サラダがジューシーの簡単じゃがはんぺん
【栄養解説】
消化しやすく、必須アミノ酸がバランス良く含まれ、低脂質で良質なたんぱく質が豊富なサラダがジューシーとはんぺんの、ダブルフィッシュプロテインに、エネルギー源としても活躍してくれるじゃがいもの、調味料も無しの3素材のみで、お手軽、簡単、栄養補充レシピが誕生しました!
じゃがいもに豊富なビタミンCはフィッシュプロテインのサラダがジューシーとはんぺんに豊富なたんぱく質の吸収を促したり、筋肉の保持と質の向上にも関与。また、ビタミンCには筋繊維を剥がれにくくする作用があることも分かっています。
例えば朝食では、糖質(エネルギー源)だけではなく、たんぱく質を同時摂取することが推奨されています。朝食でたんぱく質を摂取すると、満腹感や集中力が高められるだけでなく1日の血糖値も良好に。(セカンドミール効果)体内時計のリセット効果や、筋肉の維持・増加に役立ち、自律神経調整や睡眠の質の改善といった様々な恩恵を受けることが出来ます。(インスリンは糖質摂取による血糖値上昇で分泌。ここにたんぱく質を加えると体内時計のリセット作用があるインスリン様成長因子というホルモンが分泌。体内時計がリセットされてから約12時間後〜分泌されるメラトニンが良質な睡眠へと導いてくれる)
更に、筋肉をつけて理想の体を手に入れるには、運動だけではなく、食事も大きな要素に。運動後は、糖質とたんぱく質を同時摂取することで、筋肉のグリコーゲンが素早くチャージされ、筋肉のコンディションが良好に保てます。また、筋肉を肥大させるたんぱく質合成にも、糖質とたんぱく質の同時摂取が有効です。
朝ごはんにも、お弁当のおかずにも、運動後にも、お腹がすいた時の補食にも最適な1品となりました!
(じゃがいも)
たんぱく質と糖質が主成分。豊富なビタミンCに加え、代謝を促すビタミンB群、カリウム、マグネシウムなどの熱中症対策になるミネラルや、骨を強化するカルシウムも含まれており、たくさん遊んだ後の子供たちのエネルギー補給に抜群!お弁当のおかずにすれば、じゃがいもが冷えた状態になり難消化性でんぷん(レジンスタントスターチ)が増加。レジスタントスターチは小腸で消化されずに大腸まで届き、腸内細菌の餌として利用されるため、腸内環境改善や血糖値の急激な上昇を抑制してくれます。
(ねぎ)
じゃがいもに含まれるビタミンB1の効果を長持ちさせてくれるアリシンを含んでいるので疲労回復効果も◎ねぎは白い部分と緑葉部分とで含まれる栄養素が異なり、βカロテンが豊富な葉の部分は体内でビタミンA に変換され、紫外線のダメージから粘膜を保護。またβカロテンの強い抗酸化作用によっても紫外線から身体を守ります。
※シンプルイズベストなレシピですが、写真のように付け合わせの夏野菜やお肉類もお忘れなく!夏野菜は強烈な紫外線から身体を守るフィトケミカルの宝庫!肉類は夏場に不足しがちなたんぱく質、ビタミンB群、鉄、亜鉛、脂質を補充出来ます。
■サラダがジューシー(大)1パック (かにかまほぐしタイプ 7粒) ■はんぺん 1枚 ■じゃがいも大 1個 ■ねぎ 適宜