fujimitsu
山瀬さん考案
かにかまと発酵食&エッグのお花畑

かにかまと発酵食&エッグのお花畑

  1. サラダがジューシーと漬物orキムチは食べやすい大きさに切る。半熟ゆで卵 は粗みじん切りにする。アボカドは皮をむいてサイコロ状に切る。
  2. ボウルに①を入れ、ヨーグルトを馴染ませたら、味噌、塩、黒こしょうで味を整える。
  3. 餃子の皮をアルミカップに入れオーブントースターで焼き色がつくまで焼いて取り出す。(我が家のオーブングリルでは5分程度)②を中に敷き詰め、ディルなどのハーブをちらす。

【栄養解説】
サラダがジューシーとゆで卵のダブルプロテインで体の土台作りをしていきます。更にストイックに体を整えたい場合は、やはり腸活から!善玉菌を増やす食べ物を積極的に摂取することが腸内フローラを整える第一歩。善玉菌の豊富なぬか漬けや漬物、キムチ、味噌、酢、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品を日々の食事に取り入れるのがポイント。今回は漬物orキムチ、ヨーグルト、味噌(あればクリームチーズ)などの発酵食品をふんだんに用いました!ストレスが溜まりがちな夏場には、体内に吸収しやすく、免疫力を高め、脳をしっかりと働かせて若々しさをサポートし、代謝もアップさせてくれる発酵食品の摂取が鍵を握ります。カリカリとした食感のフラワーの中に想いと共に詰めて
心からだもハッピーに夏を乗り切りましょう!


【卵】
サラダにジューシーと共に、夏に不足しがちな手軽に食べられる超優秀なたんぱく源。アミノ酸スコアは100!半熟卵にすると消化吸収が良くなるだけでなく美味しさまでも倍増!食物繊維とビタミンC以外の栄養素を網羅する完全栄養食。

【漬物】
汗をよくかく夏は熱中症や暑さによる頭痛を回避するため、水分補給とともに適度なミネラル分の摂取も大切。そんなときこそ手軽にミネラルやビタミンが補給できる漬け物が重宝。一般的に漬物には食物繊維をはじめ、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどが含まれる。アミノ酸の一種である「GABA」も含まれており、GABAにはストレスや血圧の上昇を抑えたり、利尿作用の効果が。「ぬか漬け」のように発酵させてつくる漬物には、植物性の乳酸菌が含まれており、生きて腸まで届いてくれる発酵食材 。

【キムチ】
キムチは、白菜や大根などの野菜を唐辛子、ニンニク、ショウガなどの調味料で漬け込んだ韓国の伝統的な発酵食品。カプサイシンで代謝を高め、乳酸菌が腸内環境を整える。ビタミンA、C、B群、K、豊富なミネラルなど栄養満点!

【ディルAnethum graveolens L.】
古代から薬草や芳香剤、魔よけなどとして重宝。柑橘類のような爽やかな香りとほろ苦さが特徴のセリ科のハーブの一種。ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、カリウム、マグネシウム、葉酸などの栄養を含む。またオイゲノール(植物化学成分)などの香気成分には抗酸化物質が豊富。血糖値を下げる効能もあるため生活習慣病の予防やアンチエイジング効果を期待したい方にも推奨。卵との相性も抜群!

【アボカド】
脳と体の疲労回復、またスタミナアップに最適な食材。アミノ酸の含有量が多いことが特徴で、灼熱の太陽から体をガードするカロテノイドのカロテン類、βカロテンや、細胞膜の親和性に優れるカロテノイドのキサントフィル類、紫外線から目を守るルテインも含みます。不飽和脂肪酸のオレイン酸を含み、生活習慣病予防に。若返りに必須の抗酸化作用のあるビタミンEなども豊富。アボカドは「食べる若返り美容液」とも「完全栄養食品」とも称され、3大抗酸化成分βカロテン、ビタミンC、ビタミンE+神経伝達に関わるビタミンB群、カルシウム、マグネシウム他、カリウム、鉄、亜鉛など、ビタミン、ミネラルの宝庫。脂溶性の若返りビタミンと呼ばれる「ビタミンE」はアボカド自身が脂質(オレイン酸などの不飽和脂肪酸。別名森のバターと呼ばれる)を持っているため、このままでも充分にビタミンEを吸収できるという特徴が。1部のビタミン(ビタミンB群、ビタミンC)は加熱で壊れやすいため、アボカドは生でいただくのがベスト。海外では病院食としてスープに出されるほどの栄養価の高さで、ギネスブックにも認定。食物繊維量は果物、野菜の中でもトップクラス。アボカドの食物繊維は不溶性と水溶性食物繊維をバランスよく含み、注目の水溶性の食物繊維は、夏場に過多になりがちな糖質の吸収を抑える役割もあります。

【味噌】
日本の伝統的な発酵食材であり、腸内環境を整え排便をスムーズにし、適度な
塩分摂取で熱中症から身体を守ってくれる、一番身近で、一番パワフルな夏の救世主的存在

 材料( 2人前 )

■餃子の皮 4枚  ■半熟ゆで卵 1個  ■サラダがジューシー 3つ ■アボカド  1/4個  ■ヨーグルト  大さじ1  ■味噌 小さじ1/2 ■漬物 or キムチ  大さじ1(写真は大根と生姜のはりはり漬け)  ■塩、黒こしょう、ディルなどのハーブ  適宜  ■※あればクリームチーズを混ぜるとより美味!

他のレシピを見る